ファミリーサイクル、フェニルケトン尿症、フォローアップ、不潔行為...

ファミリーサイクルとは

どのようなものですか?

 

ファミリーサイクルというのは、家族を、結婚・出産・子どもの独立・夫婦の死などの段階からなる発展プロセスとしてとらえる考え方をいいます。それぞれの段階に家族構成・生活水準・社会的活動などが、一定のパターンをもって見出せるとします。

 

しかしながら、近年は、家族形態や社会的価値観の多様化が進み、モデル的なファミリーサイクルではとらえられなくなっています。そして、各個人のライフコースから家族とのかかわりを捉えるライフコース論が有力となっています。

 

フェニルケトン尿症とは

どのようなものですか?

 

フェニルケトン尿症というのは、常染色体の劣性遺伝に伴う遺伝性疾患のことで、知能障害や色素欠乏を来たします。また、アミノ酸代謝異常によって尿中にフェニルピルビン酸を大量に排泄します。

 

なお、現在では、新生児期の早期発見早期治療によって、ほぼ正常な精神発達が可能になりました。

 

フォローアップとは

どのようなものですか?

 

フォローアップというのは、個別援助において、サービス利用者への援助サービスが示されている計画や目標の効果・結果が出ているのかを確認、評価、支援することをいいます。

 

なお、「モニタリング」とか「アフターケア」とも似たような概念です。

 

不潔行為とは

どのようなものですか?

 

不潔行為というのは、認知症高齢者による放尿・弄便など、身体や住居を不潔にしてしまう行為のことをいいます。

 

この不潔行為は、認知症による知能低下や見当識障害により引き起こされます。具体的には、排便をしたが便の始末の仕方がわからず、これを処理するつもりで居室や衣類を汚してしまう、などがあります。

 

なお、かつては、この不潔行為は問題行動の1つとされてきましたが、近年は、問題行動ではなく行動障害と呼ぶべきだとの見解が有力になりつつあります。

 

スポンサーリンク