内部(機能)障害、日本工業規格、脳循環改善薬、脳結核、パウチ...

内部(機能)障害とは

どのようなものですか?

 

内部(機能)障害というのは、身体障害者福祉法に規定される身体障害の一種です。具体的には、次のような機能障害で、永続し、日常生活において著しい制限を受けることが認められる障害のことをいいます。

 

■心臓、腎臓、呼吸器、膀胱または直腸、小腸の機能障害
■HIV(ヒト免疫不全ウイルス)による免疫の機能障害

 

日本工業規格とは

どのようなものですか?

 

日本工業規格というのは、工業標準化法に定められた工業製品全般における国家規格のことをいいます。 日本工業規格には、次の3規格があり、合格した製品には日本工業規格マーク(JIS)が表示されます。

 

■製品規格 ⇒ 形状、寸法、品質、機能等
■方法規格 ⇒ 製品の試験、分析、検査等
■基本規格 ⇒ 用語、記号、単位等

 

脳循環改善薬とは

どのようなものですか?

 

脳循環改善薬というのは、脳の血管循環を改善させるために開発された薬のことをいいます。また、この脳循環改善薬には、次のものがあります。

 

■血管拡張剤
・脳血管を選択的に広げるものです。

 

■血小板凝集抑制剤
・脳血管をつまらせる原因となる血栓を防止するものです。

 

■赤血球変形能改善剤
・酸素を運ぶ赤血球機能を改善させるものです。

 

脳結核とは

どのようなものですか?

 

脳結核というのは、結核菌感染による炎症が肺に生じたものをいいますが、これは、慢性に経過するものが多いです。

 

なお、脳結核が軽症の場合には、病巣が石灰化して治癒するものもありますが、重症化すると肺内に軟化空洞を形成し、さらに腸などに病変が拡大する場合もあります。

 

パウチとは

どのようなものですか?

 

パウチというのは、ストーマ用品の装着具の中で、排泄物をためておくストーマ袋のことをいいます。なお、このパウチには、容量も様々なものがあります。

 

スポンサーリンク